スタッフ体験記録

 

セラミック

こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。

今回は被せ物の種類についてお話していきたいと思います。

セラミック

セラミック

セラミックは本物の歯と変わらないくらい綺麗な見た目で作ることができるため選ぶ方が増加しています。 表面がツルツルしていて汚れも付きにくいため虫歯にもなりにくく、丈夫で、歯との親和性が高いものになります。

メリット

  • ✔︎ 透明感があり見た目が綺麗
  • ✔︎ 金属アレルギーでも使用出来る
  • ✔︎ 汚れが付着しにくい
  • ✔︎ 虫歯の再発リスクが減少
  • ✔︎ 年数が経っても変色しにくい

デメリット

  • ✔︎ 保険対象外
  • ✔︎ 歯を削る量が多くなる

ジルコニア

ジルコニアは人工ダイアモンドとしても有名な陶器に似た素材です。 強くて丈夫な上、耐熱性・耐久性・耐腐食性が極めて高いことから注目されています。 金属より硬く強度も高い素材ですが軽量(金属の1/3 )なため、装着時の歯への負担が少ないという特徴があります。

メリット

  • ✔︎ 割れにくい
  • ✔︎ 金属アレルギーでも使用出来る
  • ✔︎ 変色も少なく審美性が良い
  • ✔︎ 虫歯の再発リスクが減少
  • ✔︎ 幅広い治療に対応している 例)インプラント・入れ歯・ブリッジ

デメリット

  • ✔︎ 保険対象外
  • ✔︎ セラミックの方が透明度、透過度が高い

銀歯

保険適用で治療する場合には銀歯になることが一般的です。保険診療なので価格もセラミックやジルコニアに比べ安価で強度も優れており、伸びる性質があるため日々の噛み合せにも順応する素材です。銀歯の成分はメーカーによって差はありますが、歯科での銀歯は様々な金属が合わさってできた合金です。

ただ金属のため食べ物などの熱の影響を受けやすく長期間使用すると金属や接着剤が溶けやすくなり、変形が原因で隙間が出来たり虫歯や歯周病、口臭などを引き起こすことがあります。 銀歯自体が悪いわけではないですが、成分に対して金属アレルギー反応を起こす方も稀にいらっしゃいます。

メリット

  • ✔︎ 保険診療
  • ✔︎ 強度が優れており順応性がある

デメリット

  • ✔︎ 金属アレルギーを起こす可能性がある
  • ✔︎ 虫歯の再発リスクが高い
  • ✔︎ 歯周病の悪化、進行が早まる可能性がある

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

歯ぎしり

こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。 今回は歯ぎしりについてお話していきます。

1歳6ヶ月・3歳児歯科健康診査

現在日本人の約70%の方が歯ぎしり・食いしばりをしていると言われており、多くの方が自覚していないことが分かっています。 歯ぎしりすることで歯がすり減って知覚過敏が起きたり、顎関節症を招くこともあります。 また歯ぎしりが長期的に続いていると歯だけではなく、肩こりや頭痛・目眩など体のあらゆる部位に悪影響を及ぼすリスクがあります。 寝ている間に起こる歯ぎしりは本人では気づかないため自覚している方が少ないです。

例えば

  • ✔︎ 朝起きると歯が痛い
  • ✔︎ 朝起きると顎が疲れた・痛い
  • ✔︎ 慢性的な頭痛、肩こりがある
  • ✔︎ 歯が欠けたり割れたことがある
  • ✔︎ 集中している時に無意識に歯を食いしばっている

 

この中に少しでも思い当たる節があると歯ぎしり・食いしばりをしている可能性が高いと言えます。

歯ぎしりの原因

歯ぎしりの原因は完全には明らかになっていませんが、ほとんどがストレスだと言われています。 他にもお酒やタバコなどが原因で歯ぎしりの症状を悪化させるリスクがあるとも言われています。 また噛み合わせが悪いと歯ぎしりが起こりやすいと言わており、噛み合わせた時に特定の歯だけが強く接触していたり、詰め物・被せ物が高すぎてぶつかっていたりすると歯ぎしりの原因になることがあります。

歯ぎしりが歯に与える悪影響

歯ぎしりをしている方の多くは知覚過敏を発症する方が多く、その原因は歯の表面のエナメル質が剥がれ象牙質の露出が原因で起こります。 ・虫歯じゃないのに冷たいものがしみる ・歯ブラシが当たると瞬間的に痛みが生じる などの症状は歯ぎしりによる知覚過敏の可能性があります。 知覚過敏は軽度のものなら知覚過敏用の歯磨剤の使用や、部分的にコーティングをするなどで症状を和らげることが出来ますが、酷くなると歯の神経を抜く治療が必要になることもあります。
また顎関節症は歯ぎしりが原因であるケースも多く、

  • ✔︎ 口を開けると顎の関節が痛い
  • ✔︎ 顎の関節左右の動きにズレがあり違和感がある
  • ✔︎ 物を噛むと顎の関節に痛みが生じる

 

といった症状は顎関節症である可能性が高いと言えます。
他にも歯ぎしりが原因で肩こりや頭痛・腰痛など様々な症状に発展し全身にまで影響が広がります。

  • ✔︎ 頭痛 ・肩こり ・腕のしびれ ・腰痛 ・全身の倦怠感 など

歯ぎしりの対処法

歯科医院で出来る歯ぎしり・顎関節症対策は、ナイトガードと呼ばれるマウスピースを就寝時に使用し、強い力から歯や顎を保護する治療法です。 ナイトガードを付けていれば、睡眠中に歯ぎしりをしても歯がすり減ったり欠けたりするのを防ぐことが出来ます。 他には咬筋にボトックス注射を打ち、噛む力を緩めることで歯ぎしり・食いしばりの症状を緩和することが出来ます。 また詰め物・被せ物が原因の場合は噛み合わせを調整することで歯ぎしりの解消に繋がることがあります。 歯列矯正などで歯並びを良くすることで歯ぎしりを軽減できるケースもあります。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

小児の歯科検診

こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です!
今回は1歳6ヶ月・3歳児歯科健康診査についてお話していきます。

1歳6ヶ月・3歳児歯科健康診査

各自治体では1歳6ヶ月と3歳のお子さんを対象に歯科健康診査を行っています。
まだ歯が生え揃っていないお子さんでも、虫歯や歯茎・粘膜の異常・噛み合わせについてなど様々なトラブルが起こりえます。

1歳6ヶ月児歯科健康診査とは

地方自治体が無料で行っている歯科検診で、主に予防が中心となっています。
歯は何回磨いているのか、間食はどのくらいしているのか、歯磨きの仕方はどうしているのかなども確認しています。
お口の環境を見て歯科医師・歯科衛生士によるアドバイスなども行います。
検診内容は虫歯の有無などを確認しお口の中の衛生状態を5段階で評価します。

虫歯がない

O1 口腔環境が良好
O2 口腔環境が不良

虫歯がある

A 上顎前歯部のみ、または臼歯部のみに虫歯がある
B 上顎前歯部及び臼歯部に虫歯がある
C 臼歯部及び上下顎前歯部に虫歯がある、または下顎前歯部のみに虫歯がある

3歳児歯科健康診査とは

診査内容は1歳6ヶ月児と同じです。
ですが調べる内容が少し細かくなり、小帯に異常がないか、指しゃぶりがあるかどうかなどの歯の発育の妨げとなる異常がないかを調べます。
虫歯の診査内容も1歳6ヶ月と同じように5段階で評価しますが内容が少し細かくなっています。

虫歯がない

O 虫歯がない

虫歯がある

A 上顎前歯部のみ、または臼歯部のみ
B 上顎前歯部及び臼歯部
C1 下顎前歯部のみ
C2 下顎前歯部を含む他の部位にも虫歯がある

3歳児検診は治療勧告が中心といえます。
つまり、虫歯が発見された場合は歯科院での治療を受けることが勧められます。

中延昭和通り歯科では1歳半健診、3歳児健診だけではなく、3ヶ月置きにクリーニング・フッ素塗布を行い、虫歯のないキレイなお口を維持できるように一緒に取り組んでいます!

是非、歯科検診にきてないお子さんは中延昭和通り歯科に来てくださいね!

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

中延昭和通り歯科の
インビザラインについて

こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です!

今回お話するのはインビザラインについてです。
以前にマウスピース矯正についてお話してると思いますが、インビザライン=マウスピース矯正のイメージだと思いますが、その中でも色々種類があるためお話ししていこうかと思います。

インビザラインについて

私たち中延昭和通り通り歯科ではインビザラインGOとインビザライン・コンプリヘンシブの2種類を準備しており、患者さんに合わせて提案をしています。
それぞれのメリットやデメリットについても話をしていきたいと思います。

*インビザラインGOについて

インビザラインGOとは軽度な矯正に適した治療法です。
部分矯正のため治療する歯は奥の歯を除く20本に限定され、比較的短期間かつ低価格で行うことが出来ます。
適応症例は叢生( ガタガタしている歯並び)、すきっ歯、交叉咬合( 口を閉じた際に上顎の歯の何本かが下顎の歯の内側にある状態 )、開咬( 前歯が噛み合わない )などがあります。
ですが部分矯正は対応出来ない歯並びもあるため矯正前のカウンセリング時にインビザラインGOで行えるかドクターの診断が必要になります。

メリット

  • ✔︎ 短期間かつ低価格で矯正が出来る
  • ✔︎ 前歯のちょっとした歯並びに適している

デメリット

  • ✔︎ マウスピースの作製枚数は20枚まで
  • ✔︎ 治療可能な症例が限られる
  • ✔︎ マウスピースの作り直しが1回までしか
    出来ない

*インビザライン・
コンプリヘンシブについて

インビザライン・コンプリヘンシブとは軽度な症状から重度な症例まで包括的に対応できるインビザラインのシステムです。
全体矯正なので奥歯の移動はもちろん、抜歯が必要な症例にも対応しており、矯正治療を希望される8割以上の方に適応出来ると言われています。
作製可能なアライナー(マウスピース矯正装置)の枚数に制限はありません。
また治療を進めている中で思うように歯が動かなかったりアライナーが合わなくなったりし作り直さないといけなくなった場合でもインビザライン・コンプリヘンシブであれば何度でも追加でアライナーを作製することが可能です。
そのためちょっとした調整も患者さまの納得いくまで対応することが出来ます。

メリット

  • ✔︎ マウスピースの作製制限がない、全ての歯を動かすことが出来るため幅広い症例に対応している
  • ✔︎ 噛み合わせも調整できる

デメリット

  • ✔︎ 値段が高価である
  • ✔︎ インビザラインGOに比べて治療期間が
    長い

*中延昭和通り歯科のマウスピース矯正の価格について

インビザラインGO ¥330,000〜 +
保定装置(リテーナー)¥55,000
インビザラインコンプリヘンシブ ¥660,000〜 +
保定装置(リテーナー)¥55,000

になります。
症例の難易度によって価格が変わるため、矯正の無料相談も行っていますので気軽にご予約ください。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

歯周病と全身疾患の関係性について

こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。
今回は歯周病と全身疾患の関わりについてお話していきたいと思います。

歯周病

そもそも歯周病とは、歯垢(プラーク)の中の細菌が歯茎に炎症を起こし、やがては歯を支える骨を溶かしていく病気のことをいいます。
特に痛みなどはなく気付かぬうちに進行してしまう病気です。
そして中高年の90%近くが歯周病にかかっており最近の研究では他の全身疾患とも関連していることが分かってきています。
歯周病が全身に及ぼす影響は様々あります。

糖尿病

歯周病と最も関連性が深いといわれているのが糖尿病です。
糖尿病と歯周病は相互関係にあり糖尿病が悪化すると歯周病も悪化し、歯周病菌が産生する毒素が毛細血管から血液中に取り込まれインスリンの機能障害を起こすと言われています。
また糖尿病で血糖コントロールが良くないと感染への抵抗力が減少し口腔内細菌が増殖しやすいということから歯周病と糖尿病は深い関係性であると言えます。

誤嚥性肺炎

高齢者や寝たきりの方などで嚥下機能の低下・障害を持つ方の多くは口腔内に細菌が多く、その細菌が誤嚥*を起こして気管に入り、その後細菌が肺に達して肺炎を起こします。
誤嚥性肺炎の原因となる細菌の多くは歯周病菌であると言われているため、歯周治療や口腔ケアを行い口腔内細菌を減らしておくと例え誤嚥*しても肺炎になる可能性を下げることが出来ます。

 

誤嚥* : 異物を誤って飲み込むこと

骨粗鬆症

骨粗鬆症は全身の骨強度が低下し骨がもろくなり骨折しやすくなる病気で、その約90%が女性です。
骨粗鬆症の中でも閉経後骨粗鬆症は閉経による卵巣機能の低下により骨代謝に関わるホルモンのエストロゲン分泌の低下により発症します。
エストロゲンの分泌が低下すると全身の骨がもろくなるとともに歯を支える骨ももろくなります。また歯周ポケットで炎症を引き起こす物質が細菌によって作られ歯周病の進行が加速するといわれています。
そのため女性は歯周炎がなくてもエストロゲン減少により歯周病にかかりやすく進行しやすい状態にあります。
また骨粗鬆症の薬としてよく使用されるビスフォスフォネート製剤は服用している方が抜歯した場合、顎骨が壊死する危険性があります。
そのため歯周病でグラグラするため自分で抜くなどの行為は絶対に行わないよう気をつけてください。

妊娠性歯肉炎

一般的に妊娠すると歯肉炎にかかりやすくなるといわれています。
女性ホルモンが大きく関わっており特にエストロゲンというホルモンが歯周病原細菌の増殖を促すことが分かっています。
これらのホルモンは妊娠後期には妊娠前に比べ10-30倍になると言われており、このため妊娠中期から後期にかけて妊娠性歯肉炎が起こりやすくなります。
ですが口腔内のクリーニングを定期的に行い清潔な状態を維持することで歯肉炎を起こしても軽度で済むため、妊娠中は特に気をつけて日頃のブラッシングや歯医者でのクリーニングを行いましょう。
油断すると出産後に本格的な歯周病に以降することもあるため注意が必要です。

低体重児・早産

妊娠中に歯周病に罹患している場合、歯周病によって生じた炎症性物質が子宮に到達すると、子宮筋の収縮を促すため低体重児および早産の危険度が高くなることが指摘されています。
その危険率は7倍といわれており、タバコやアルコールなどよりも遥かに高い数値です。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

クリーニング

こんにちは。
中延昭和通りの歯科衛生士です!

今回はクリーニングについてのお話です。
クリーニングとは歯についた歯石や歯垢を落とし綺麗にすることです。

クリーニング

*超音波スケーラー

クリーニングの時には超音波スケーラーを使用し汚れを落とします。
超音波スケーラーとはお水を出しながら超音波振動を利用して歯の表面についた歯石や歯垢を洗浄する機械です。
特に歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)はご自身で磨くことが難しいため超音波スケーラーを使用し歯ブラシの届かない深いところを洗っていきます。
超音波スケーラーで取り除くプラークと歯石について次にお話していきます。

*プラークとは

プラークとは細菌の塊で1mgの中に約1〜2億個の細菌が含まれていると言われています。
舌で触るとザラザラしている感覚がある場合はプラークが付着しているかもしれません。
うがいで洗い流せるものは食べかすですが、
プラークはうがいでは落とすことができません。

*歯石とは

プラークが唾液に含まれるカルシウムやリンと結合して石灰化したものです。
一度歯石が付いてしまうと歯磨きでは除去できず、表面がデコボコしているので更にプラークが付着しやすくなります。
歯石には2種類のタイプがあります。

縁上歯石

歯茎より上にある歯石を縁上歯石といいます。
縁上歯石は黄白色、灰白色で唾液によって石灰化します。
縁下歯石に比べると柔らかく簡単に除去できます。主に歯肉炎の原因になります。
縁上歯石の原因はプラークによるものの為日々のブラッシングをすることで防ぐことができます。

縁下歯石

歯茎より下にある歯石を縁下歯石と呼びます。
縁下歯石は黒褐色や黒色で歯肉からの出血が原因でかなり硬い為、除去が困難です。
主に歯周病の原因になります。
歯周ポケットからの出血やポケット内のプラークが原因の為出血しないこと、歯周ポケットを作らないことが重要です。

縁下歯石が付いてしまうと歯の表面だけではなく歯茎の中の奥にまで汚れが付いてしまい超音波スケーラーでは届かない為専用の器具を使用します。
歯茎の中で作業するので痛みがでやすいので麻酔をして行います。
この治療をSRPといいます。

*SRPとは

SRPとは、スケーリングルートプレーニングの略称です。
SRPは歯周病が進行していて歯周ポケットが深くなった部位に行います。
一度に全ての歯をすることはできないので約6回に分けて治療をします。
歯周ポケットの中は目で見ることは不可能なので手指の感覚を頼りに行います。

虫歯や歯石のつきやすさには個人差がありますが、クリーニング後約3ヶ月ほどでお口の中が元の状態に戻ると言われているため、基本的に定期検診などは3ヶ月おきに行うことが理想的とされています。
クリーニングを定期的に行うと虫歯の早期発見にも繋がり治療回数を減らすことにも繋がります。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

マウスピース矯正と
ワイヤー矯正の違い

こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。
今回はマウスピース矯正とワイヤー矯正の違いについてお話していきたいと思います。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正と
マウスピース矯正の
メリットデメリット

まずワイヤー矯正とマウスピース矯正のメリットデメリットについて簡単にまとめていきたいと思います。

ワイヤー矯正

< メリット >

・矯正期間が比較的短く済むことがある
・色んな症例に適している
・実績が豊富

< デメリット >

・矯正装置の取り外しが自身では不可能
・金属の装置が目立つ
・金属アレルギーの方は行えない
・比較的痛みが強い
・歯磨きと食事が大変

マウスピース矯正

< メリット >

・矯正装置の取り外しが可能
・無色透明のマウスピースなので目立ちにくい
・金属アレルギーでも利用出来る
・医院への通院が少ない
・比較的痛みが少ない

< デメリット >

・自己管理をしなければならない
・1日20時間以上矯正装置を付けなければならない
・装置をつけ忘れてしまうと矯正の効果が下がる
・マウスピースを無くしてしまう可能性がある
・対応出来る症例が限られている

 

ワイヤー矯正の特徴としては、実績が豊富で幅広い症例に適していることです。

色んな矯正治療がありますがワイヤー矯正は最も歴史が古く過去の実績が豊富なため安心して治療を行うことが出来ます。大きく歯を動かしたり細かく動かしたりという調整力に優れているため幅広い症例に適しているといえます。

また矯正装置は固定で患者自身では取り外すことが出来ないため一定の効果がほぼ確実に得られ、症例によってはマウスピース矯正より早く終えることも出来ます。

ただ歯についているブラケットやワイヤーなどの器具が固定でついているため食べ物が間に挟まったり、歯磨きの際に装置が邪魔で磨きにくく汚れが落ちきらず虫歯になるリスクも高まる可能性がございます。特にガムやキャラメルなどの粘着性が強いものは装置に付着したり取れてしまう可能性があるため食べないようにとされる医院も少なくありません。

マウスピース矯正は装置を付けていても分かりにくい見た目と、食事と歯磨きの時は外せるというのが最大のメリットです。

食事などの制限も特にありません。ワイヤー矯正よりも痛みが少なく通院頻度も2ヶ月に1回程度です。ただし少しずつ形の違うマウスピースを1日20時間以上つけて定期的に交換し歯を動かすものになるので、装着時間が短かったり装着を怠ってしまうとその分矯正期間は伸びていきます。そのため自己管理がとても大切になってきます。

そしてワイヤー矯正もマウスピース矯正も終われば必ずリテーナー装置が必要となってきます。リテーナー( 保定装置 )とは、矯正直後の不安定な歯並びを固定し保持するために必要な装置です。マウスピース型のリテーナーだと期間的にはだいたい3年で、最初の2年は食事・歯磨き以外はなるべく装着、最後の1年は就寝時のみ装着します。

リテーナーで
ホームホワイトニング

マウスピース矯正

マウスピース型のリテーナーはホームホワイトニングでもお使い頂けます。

リテーナーにホワイトニング剤を塗って装置することで、歯の保定だけではなくホワイトニングも併用出来るようになります。矯正治療後にホワイトニングを受ける必要がなくなるので、価格を抑えることができます。
ただしアタッチメントが歯の一部に装着されている場合はその部分だけ白くならないため、アタッチメントを外してからの利用をオススメします。

ホームホワイトニングは2週間以上の使用で効果が現れるため長期の使用が必要になり、装着時間などは薬剤の濃度によって異なります。
またホームホワイトニング後の1時間は着色のつきやすいコーヒー・紅茶などは控えましょう。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

ワンタフトブラシ

みなさんこんにちは。
中延昭和通り歯科です!
本日は歯医者さんでよく見かける小さな歯ブラシ、タフトブラシについてのお話です。

タフトブラシ

タフトブラシって何?

タフトブラシとは通常の歯ブラシとは違い磨きにくい所も届くように設計された小さく先端の細い歯ブラシです。
ワンタフトブラシとも呼ばれていて比較的安価で手に入りやすい物になります。

どんな時に使うの?

タフトブラシはどんな所にもお使い頂けます!

例としては
・1番奥の歯
・前歯の磨きにくい所
・歯並びが悪く磨きにくい所
・ワイヤー矯正がついていて磨きにくいブラケット周辺
・周辺の歯が抜けてしまい一本だけ残っている歯
・磨き残しの気になるお子様や生え変わり中の歯
・インプラント中の方
・被せ物のまわり
・親知らず

といった様々な方にご利用頂けます。

使用方法

持ち方は通常の歯ブラシと同じように鉛筆持ちでお使いいただきます。
歯ブラシを使った後に汚れの気になる歯に仕上げ磨きとして使用していただきます。

使用頻度としては毎日夜の歯磨きが終わった後使って頂けると今までより歯石が溜まりにくくなるのが実感できると思います!

歯ブラシの届きにくい場所はプラークという白い汚れが蓄積してしまい虫歯や歯周病、歯肉炎の原因になってしまいます。中延昭和通り歯科では予防歯科として歯科衛生士によるブラッシング指導や患者様にあった歯ブラシ選びをお手伝いさせて頂いて歯周病やむし歯を減らすお手伝いをしています。

お気軽にお問い合わせください。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

クラプロックス歯間ブラシ

みなさんこんにちは。
中延昭和通りの歯科衛生士です!

当院で人気のクラプロックスシリーズに新しい歯間ブラシを導入しましたので紹介させて頂きます。

クラプロックス歯間ブラシ

クラプロックス歯間ブラシ

みなさんは歯の間のお掃除はされてますか?
歯磨きをした時、フロスを行わなかった場合の汚れの除去率は、およそ60%と言われています。
どれだけ丁寧に磨いても、歯間のケアをしなければ、40%程度はお口の中に残留してしまいます。
そこで必要なのがフロスや歯間ブラシになります。

通常の歯間ブラシと
クラプロックス歯間ブラシの
違い

従来の歯間ブラシはひとつの歯の隙間に対して何度も擦る必要がありました。
その為消耗も激しく、すぐに毛が開いてしまったり、針金部分が折れ曲がってしまったりすることが多いです。しかし、クラプロックスの歯間ブラシでは、何度も擦らずにワンストロークで汚れが簡単にかきだせます!
さらにワンストロークで済む為、一つの歯間ブラシで一カ月保たせることもできます。

クラプロックス歯間ブラシの
特徴

クラプロックス歯間ブラシの特徴

クラプロックス歯間ブラシの特徴

先ほどお話しした通りワンストロークで汚れが簡単に落とせます。
さらに毛が通常の歯間ブラシよりも長くなっている為しっかりと歯間に毛が当たり汚れを綺麗に落とすことができます。毛質は細長く歯茎に優しい繊維で作られているので痛みを感じることなくご使用頂けます。

サイズ選び

クラプロックスの歯間ブラシは通常の歯間ブラシと違い、歯科医院で歯の隙間の幅を計測し適切なサイズを処方することが出来るようになっています!
サイズは0.6㎜、0.7㎜、0.8㎜、0.9㎜、1.1㎜となっています。
歯間ブラシを使ってみたいけどサイズがわからない方にもおすすめです。
通常の歯間ブラシに比べ一本の単価は高めの設定になっていますが一カ月使うことができるのでコスパはかなり良いと思います。
気になる方は歯間ブラシ選びからサポートさせていただきますのでぜひご相談ください!

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

SP-Tジェル SP-Tガーグルについて

みなさんこんにちは。
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です!

今回は当院でも人気のSP-Tシリーズについてお話ししていきます。

SP-Tジェル

SP-Tジェルは歯周病、歯肉炎に効果的な歯磨き粉になります。

SP-Tジェルの働き

①4つの薬用成分配合で歯周病を予防

・酢酸トコフェロール(ビタミンE)で歯肉の炎症を防ぐ
・トラネキサム酸配合で歯肉の炎症や出血を防ぐ
・β-グリチレン酸で歯肉の炎症を防ぐ
・イソプロピルメチルフェノールが内部まで浸透し殺菌効果をもたらす

②ラウロイルサルコシンナトリウムが
口腔内を殺菌して口臭を予防

むし歯の予防や進行を予防する効果があります。口臭予防にも効果的です。

③フッ素が1450ppm配合しているため再石灰化を促進し
むし歯とむし歯の進行を予防

1450ppmは日本国内で販売できるフッ素入り歯磨き粉の数値で最も高濃度になります。

④粘度の高いジェルで薬用成分が
口腔内に長くとどまる

粘性のあるジェルなので薬用成分がお口に滞留するようになっています。

⑤研磨剤不使用の歯磨き粉

ジェル使用の歯磨き粉で患者様に多い発泡剤入りの歯磨き粉を使っていて泡立ちがいいので磨けた気になってしまい、実際はあまり磨けてないことがよくあります。
こちらの歯磨き粉は泡立ちが少ないためそういったことも防止できます。

SP-Tガーグル

SP-Tガーグルは口腔内及びのどの殺菌や消毒、洗浄し殺菌力が高く口臭予防効果のあるメントールも配合されています。

①殺菌効果のある
セチルピリジニウム塩化物水和物配合

殺菌作用のある成分でのどや口腔粘膜に付着した細菌を殺菌します。

②抗炎症成分がある
グリチルリチン酸ニカリウム配合

すぐれた消炎作用があり口腔内を殺菌する効果があります。

③口臭除去、清涼感のある
メントール成分配合

メントールの成分ですっきりとした口腔内にし消臭効果も期待できます。

④液体が無色透明

こちらの製品は液体が無色透明のためイソジンなどと違い洗面所にはねや汚れが気になることもなくご使用頂けます。

ご使用方法は100mlのお水に6〜10滴ほど入れて混ぜてうがいするだけなのでコストも良いのでおすすめです!

歯周病や歯肉炎が気になる方はぜひスタッフまでお声がけください!

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

所在地 〒142-0053
東京都品川区中延3丁目1-4
アクセス 東急電鉄池上線 荏原中延駅 徒歩1分
Tel 03-6426-8188


               
診療時間
9:30~13:30
15:00~20:30

※▲14:30~18:00(土・日)
※※休診日:火・祝