スタッフ体験記録

 

妊娠中のお口の変化について

みなさんこんにちは
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です!

今日は妊娠中のお口の中の変化についてお話したいと思います。

妊娠中のお口の中の変化について

1. 歯肉炎や歯周炎になりやすくなる

妊娠中になるとホルモンバランスが乱れ歯茎に炎症が起き歯周病になりやすくなってしまいます。

実際に妊娠性歯周炎という病名があるほど妊婦さんは歯周病と深いつながりがあります。 歯周病とは細菌感染により炎症が起こり、歯肉や歯根膜、歯槽骨などの歯周組織が壊されてしまう病気です。 歯肉炎と歯周炎の違いは、炎症が歯茎で留まっているものが歯肉炎で歯根膜や歯槽骨に広がっているのが歯周炎になります。

その他にも妊娠性エプーリスと呼ばれる良性の腫瘍が出来やすくなります。 妊娠性エプーリスは歯肉炎と違い出産後に自然と消滅します。ですが、放置すると悪化してしまい歯肉や歯槽骨の切断が必要になることがあります。

2. 歯周病が与える赤ちゃんへの影響

妊娠中に歯周病になってしまうとお腹の中にいる赤ちゃんにまで影響が起きることがあります。出産が近くなるとプロスタグランジンという成分が子宮内で分泌されることによって分娩が始まります。しかし、歯周病の炎症が広がっているとそれを抑えようとプロスタグランジンが作られてしまい分娩時と同じように子宮の収縮が起き早産が引き起こされてしまいます。

また、お母さんが歯周炎の場合は通常の出産よりも低体重になりやすいという調査結果があることからお腹の赤ちゃんのためにもお母さんが歯周病にならないように対策を行う必要があります。

妊婦さんの歯周病予防方法

歯周病予防には以前にお話した歯の表面に付着するプラークという物質を落とすことが重要になります。しかし、妊娠中は悪阻などによりうまく歯磨きを出来ない方も多いです。 そこで無理せず歯周病ケアできる方法を紹介します。

1. 体調が良い時にしっかり磨く

妊娠初期などの悪阻がひどく上手く歯磨きが出来ない場合は、体調の良いタイミングでしっかり歯を磨きましょう。 また、歯ブラシをお口の中に入れると吐き気がある場合は歯ブラシのサイズを小さくするのもおすすめです。 味や匂いが苦手になってしまった場合は歯ブラシに何もつけず磨くのもおすすめです。

2. ガムを噛む

ガムを噛むことで唾液の分泌が促進されます。 ガムを選ぶ時はキシリトールの含有率が高いものを選ぶのをオススメします。 体調が悪くガムを噛むことが出来ない場合は唾液腺マッサージをするだけでも唾液を分泌する効果が得られます。

3. お水をたくさん飲む

お口の中が乾燥してしまうと歯周病菌が繁殖しやすい環境になってしまうのでこまめな水分補給が効果的です。 しかし、甘いジュースや炭酸飲料、牛乳等はプラークのできる原因になるのでお水やルイボスティーなどのカフェインを含まない無糖の飲み物がおすすめです。

4. 歯科医院で歯のクリーニングを受ける

普段のセルフケアのみでは充分に汚れを取り除くことが出来ない為、定期検診などで歯石取りなどのクリーニングを受けることが重要になります。 受診の際は母子健康手帳をお持ちいただくと現在のお口の状態を記入させて頂きます。

出産後のケアについて

出産後に歯周病が再発した場合には、赤ちゃんへの母子感染リスクが高まる為出産後のケアも重要になります。 また、出産前に発症した歯周病が治らない場合は赤ちゃんに歯周病菌をうつさないために食器を共有しないこと、噛み与えやキスをしないことなどの感染予防が必要です。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

虫歯がうつる理由について

みなさんこんにちは
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です!

今日はむし歯はうつるのか? 何故映ってしまうのかについてお話します。

虫歯がうつる理由について

むし歯菌は移る?

そもそもむし歯菌とはミュータンス菌のことです。ミュータンス菌はお口の中にある食べ物や飲み物の中に含まれている糖分をエサにしてプラーク(歯垢)を作り出します。 ミュータンス菌は酸性の環境を好んでいてミュータンス菌自体も酸を産生しています。

つまり、菌が付いていれば酸性の環境になり酸が作り出され酸で歯(カルシウム)を溶かすという悪循環になってしまうのです。

感染症なので産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌は存在しません。
つまり、感染しなければ大きくなるまでむし歯は出来ません。

では私たちはどこからむし歯菌を連れてきてしまうのでしょうか。

むし歯菌のうつり方

むし歯菌のうつり方は唾液を通して人から人へと感染していきます。 特に多い感染経路はご家族からお子様への感染です。

主な感染方法は

・同じお箸やスプーン、食器を使っての食事
・食べやすいように噛んでから食べ物を与える
・キス

などが挙げられます。

また親子に限らず幼稚園や保育園、学校での水平感染や幼少期にはむし歯菌は無かった方も大人になってからも感染のリスクはあります。

むし歯菌を無くすには?

一度感染してしまえば、むし歯菌を完全にお口の中から無くすことは難しいです。 しかし、菌数を減らすことは可能です。

むし歯菌の菌数を減らすには

・歯科医院で定期的にクリーニングを受ける
・フッ素入りの歯磨き粉を使用する
・丁寧な歯ブラシをする
・一ヶ月毎に歯ブラシを交換する
・毎日フロスをする
・糖分の多い飲食物を控える
・キシリトール100%のガムを噛む

ことが重要です。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

虫歯になりやすい人の特徴

みなさんこんにちは 中延昭和通りの歯科衛生士です!
今日は虫歯になりやすい人の特徴についてお話ししたいと思います。

虫歯になりやすい人の特徴

まずは虫歯になりやすい人の特徴を紹介します。

*遺伝的に歯が弱い・歯並びが複雑

一般的に歯の質や歯並びは遺伝しやすいと言われています。歯質が弱ければ虫歯に感染した場合に症状が出やすいです。 歯並びが悪ければ歯ブラシは当てにくくなっているので汚れが溜まりやすく虫歯になりやすくなってしまいます。 ですが、生まれてすぐの時点ではむし歯の菌は口の中にはありません。 他人の唾液がついた食器や口移しなどを通じてむし歯の菌が移ってしまいます。

*歯磨きの仕方に問題がある

先程の説明の通り磨き残しが多ければ虫歯になってしまいます。 また、歯並びだけでなく歯ブラシにかける時間が短かったり歯ブラシを大きく動かしすぎてしまうと磨き残しが増えてしまいます。 実際に歯ブラシで落とせる汚れは全体の60%と言われていて、残りの40%は歯間に残っているのでフロスをすることも重要です。

*甘いものをよく食べる・間食が好き

むし歯になる主な原因菌のミュータンス菌が糖分を分解して乳酸を作り歯を溶かしてしまいます。 また、ながら食べをしてしまうと甘いものに限らずむし歯を進行させてしまう原因になります。

*酸っぱいものが好き

歯の主成分はカルシウムで出来ています。 カルシウムは酸に弱く、酸に長時間さらされてしまうと溶けてしまいます。 この状態が進行すると知覚過敏になってしまったりむし歯が急激に進行してしまいます。

*定期検診に通ってない方

歯医者さんの定期検診に通ってない方は歯磨きで取りきれない汚れが蓄積してしまい、歯石になってしまいます。 歯石になると自分で歯磨きで落とすことは不可能になってしまうので歯の表面がでこぼこしてしまい余計に汚れがついてしまいます。

*唾液が少ない方

お口の中が渇いてる状態だと唾液が少なくなっています。 唾液はお口の中の汚れを洗い流し細菌の活動を抑える効果があります。 その他にも細菌の成長を抑制し、歯を保護するためのミネラルを供給します。 唾液が不十分の場合はむし歯のリスクが高まります。

最初にお伝えしたように、歯磨きは歯ブラシでは60%でしか落とせません。 そのためフロスや歯間ブラシで歯の間の汚れを落とすことが必須です。 また、むし歯が痛む前に発見するために定期検診でクリーニングやむし歯のチェックをしてもらうことが大切になります。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

口腔内カメラ

こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。
今回は口腔内カメラについてお話していきます。

口腔内カメラ

口腔内カメラについて

口腔内カメラとは、小型カメラでお口の中に入れて口腔内の写真を撮ることが出来るカメラです。
撮影した後は当院のモニターに写真を映し出し、口腔内の状況をお見せしたり、治療説明や治療の経過などを患者さまと共有することが出来ます。

口腔内カメラを用いる例

虫歯

例えば詰め物の下に出来た虫歯の治療などでは、直接見て確認することが難しいため口腔内カメラを使用し撮影を行うことで虫歯の状況を確認することが出来ます。

見えにくい奥歯や裏側

奥歯や歯の裏側などは手鏡でも見えづらくて確認してもらうことが困難な場所です。
口腔内カメラを使うことで手鏡では見えにくい部分が確認でき、治療の必要性を理解することができます。

治療説明

現状の確認をしてもらい、治療するためにはこのように削る必要がある、神経を取る必要があるなど患者様に十分に理解してもらい、ビフォーアフターを確認してもらいます。

このように口腔内カメラを使うと治療の効果を一目で確認して頂けるだけでなく、ご自身の口腔内の状況を把握できるためより納得した上で治療を行って頂けます。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

根管治療

こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。
今回は根管治療のお話をしていきます。

根管治療とは

根管治療とは、虫歯が歯の神経まで到達した場合や、事故で歯の神経が露出してしまった場合などに行われる「歯の神経を取り除く治療」です。日々の診療では、虫歯が原因の根管治療が多く行われています。 根管治療をすることで歯がどうなるか、はっきりしていないと不安に思う患者様も多いです。デメリットとメリットを説明したうえで、根管治療をする理由をお伝えします。

根管治療のメリット

天然歯を残せる

根管治療は神経を取り除く治療ですが、歯はそのまま残せる治療です。現在では歯を失った後の治療として入れ歯やインプラント・ブリッジなどでも良い治療も増えてきてはいますが、天然の歯に勝るものはありません。 根管治療をしなければ、痛みを我慢し、最終的には抜歯するほかありません。残せる歯はできるだけ残した方がよいという考え方が一般的なので、歯科医は安易に抜歯をせず、根管治療を推奨します。

痛みがなくなる

神経まで到達した虫歯はかなり痛みが強く、歯の治療の中でも最も痛いと言われています。 慢性的に少し痛いという場合もあれば、激痛になってから来院される患者様もおられます。激しい痛みを投薬のみで対応することは難しいので、早急な治療が必要です。

根管治療のデメリット

歯がもろくなる

歯の根(根管)には神経や血管が通っており、それを通じて歯に栄養を送る役割があります。これがあることで歯に当たったものの感触がわかったり、虫歯が進行しすぎると痛んだりします。 神経を取るということは、その中にある血管も含めて除去してしまうため、歯に血や栄養が行き届かなくなります。 神経を取ったからと言ってすぐに抜けてしまうことはありませんが、これまで支えられていた強い力に耐えられなくなった時は歯が割れたり、折れるリスクは高くなってしまいます。

治療回数が多い

根管治療は「感染部位の除去」「根管内の洗浄」「根管の封鎖(根管充填)」「土台の形成(支台歯形成)」「被せ物の作成」など、非常に工程が長い治療です。保険診療で行われる根管治療はおよそ1〜2ヶ月かけて行われることがほとんどです。 根管が複雑な形をしていたり、何度も洗浄が必要な場合もあり、どうしても期間が長くなりがちな治療です。治療の期間が長いと治療に対するモチベーションも下るため、痛みがなくなった(神経を除去した)時点で治療を自己判断で止めてしまう人もいますが、これは歯を失う原因ともなりますので非常に危険です。

虫歯の再発に気づきにくい

虫歯の痛みは歯の神経があってこそ気付くものですので、神経を取った後は当然痛みに気付きにくくなります。根管治療を行った後も歯質は残っているので、依然として虫歯になるリスクはあります。 気づいた頃には被せ物の下で大きな虫歯が再発していて、抜歯が必要になることもあります。そういった再発する虫歯を防ぐためには、日々のケアと定期的な検診が必要不可欠となります。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

仮歯と仮蓋を放置は危険?!

みなさんこんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。
今日は仮歯と仮蓋を放置するとどんなことが起こるのかについて説明していきます。

仮歯と仮蓋を放置するとどうなる?

新しく虫歯ができる

仮蓋はむし歯で歯を削った後と根っこの治療の時にするものの2種類に分かれます。

歯を削った後に詰める仮蓋は補綴物が完成するまでの間に冷たいものがしみたり食べ物が詰まったり形が変わらないようにするためのものです。
根っこの治療の後に詰めるものは、根っこの治療は通常一回では終わらない為次の治療まで菌が入らないようにしっかりと蓋をします。

どちらも仮に詰めるものなので耐久性はありません。
そのため、放置すると隙間から汚れが入り込みむし歯になってしまいます。

治療が無駄になってしまう

先程説明した通り、仮歯には耐久性がありません。
その為使い続けるとすり減ったりして噛み合わせが変わってしまうので、型取りをして作った補綴物が入らなくなり、再度型取りをする必要があります。

また、仮歯や仮蓋はとてもデリケートです。
お餅やキャラメル、ガムといった粘着質なものを食べると外れてしまいます。歯磨きの際にはフロスや歯間ブラシの使用は控え歯ブラシで優しく磨く程度にしましょう。

以上のような理由で、仮詰めや仮歯のまま治療を中断するのはよくありません。
型取りをしたら、できるだけ治療計画どおりに通院するようにしてください。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

セカンドオピニオン

こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。
今回はセカンドオピニオンについてお話していきます。

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンとは、患者さんが納得できる医療を受けられるように現在診療を受けてる担当医とは別に、違う歯科医師に「第2の意見」を求めることです。
セカンドオピニオンは担当医を変えたり、転院したり、治療を受けることだと思われている方もいらっしゃいますが、そうではなくほかの医師に意見を聞くことがセカンドオピニオンです。
セカンドオピニオンを必要とする時は以下のようなことが多くあります。

・担当医に診断や治療方針の説明を受けたが、どうしたらいいのか悩んでいる時
・いくつかの治療方法を提示され迷っている時
・他に治療法はないかと考えている時

このような場合にご自身で納得して治療を受けられるように、他の医師の意見も取り入れることが出来ます。また歯科では虫歯や歯周病・矯正・抜歯・インプラントなど様々な分野があるため、ご自身が気になる問題を専門的に診てくれる歯科医師を選ぶのも大切です。

セカンドオピニオンのメリット

選択肢が増えて納得のいく治療に繋がる

適切な歯科医院を選ぶことが出来れば視野が広がり選択肢が増えその分心にも余裕がうまれます。落ち着いて今後について考えられるため納得のいく治療に繋がりやすくなります。

疑問が解決できて不安が解消される

疑問が残ったまま治療を進めるのは後悔する原因です。特に虫歯の治療の場合、1度削ってしまうともう元には戻りません。 セカンドオピニオンで疑問が解決出来て不安が解消されたという声は少なくないため、後悔したくない方はぜひご利用ください。

セカンドオピニオンのデメリット

診断内容が同じ場合がある

必ずしも別の診断がされるわけではありません。主治医と同じ診断結果になる場合もあります。

費用がかかる

セカンドオピニオンは無料て受けられるものではありません。初めて訪れる歯科医院で診てもらうことになるため初診費用が必要です。歯科治療で最も大切なのはご自身がしっかり納得したうえで治療を望めるかどうかです。

セカンドオピニオンはそれを実現するのに最適な方法のひとつです。
不安が少しでもある場合は、相応しい歯科医院・歯科医師を選んだうえでぜひ活用してみてください。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

レントゲン

みなさんこんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。
今日は歯科のレントゲンについてお話ししたいと思います。

レントゲンについて

みなさんは区や会社の歯科検診で虫歯はありませんと言われたにも関わらず、実際に歯科医院に行くと虫歯があると言われたことはありませんか?
これは、レントゲン撮影によって目視できない所も確認することができるからです。
多くの歯医者さんでは初めて来た患者さんにはレントゲン撮影を行っています。 レントゲン撮影がなければ診断能力が40%に下がると言われています。 レントゲン撮影には大きく分けて3種類の撮影方法があります。

① 口内法(デンタル)

口内法では歯の部分的な撮影が可能です。
小さなフィルムをお口の中の撮影したいところに当てて撮影していきます。主に限られた部分の虫歯や骨、根っこの状態などを詳しく確認したい時に使われます。

② 口外法(パノラマ)

口外法では歯列を全体的に撮影します。
歯科医院に訪れた際必ず撮影するレントゲンはこちらになります。

③ 歯科用CT

当院では親知らずの抜歯の際には神経と歯の位置関係を確認するためにCT撮影を行います。

レントゲン写真の見方

レントゲン写真では硬いものは白く、柔らかいものは黒く写ります。その為歯、骨、歯石、薬剤や金属などは白く虫歯や根っこのひびは黒く写ります。レントゲンは歯の内部まで見ることができますので歯の根っこや神経の状態を確認することもできます。

妊婦さんはレントゲンを撮っても大丈夫?

歯科のレントゲンは線量が比較的少ない為、妊娠中の方でも受けることができます。 撮影部位もお口の中ですし、防護エプロンを着用していただきますのでほとんど影響はありません。

レントゲンは何度も撮影しても大丈夫?

レントゲンで使用する放射線量は人体に影響しないほんのわずかな量になりますので大人もお子様も安心してお受け頂けます。 人体に実際に影響を及ぼすレベルとは水晶体白濁500~1000ミリシーベルト、悪心嘔吐  1000以上ミリシーベルトとなります。 それに対して日本で生活している方の平均年間量が1.5ミリシーベルトで、デンタル写真0.01ミリシーベルト、パノラマ写真0.03ミリシーベルト、歯科用CT0.1ミリシーベルトとされています。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

入れ歯のお手入れ

こんにちは!中延昭和通り歯科の
歯科衛生士です。
今回は入れ歯のお手入れについて
お話していきます。

入れ歯は人口の歯なので虫歯にはなりませんが、お手入れをしないと菌がついたままになり、

口臭の原因

口内炎の原因

入れ歯に色素や歯石が沈着しやすくなる

部分入れ歯の場合、クラスプなとがかかっている歯が虫歯や歯周病になりやすくなる

などのリスクがあるため長持ちさせるためには正しいお手入れが必要になります。

歯磨きのように毎食後磨くことが理想的ですが、少なくとも夜寝る前は丁寧に洗うように心がけましょう。食後のお手入れは義歯用ブラシを使って汚れを落とし水で洗い流します。

就寝前のお手入れは食後と同様、義歯用ブラシと水で軽く洗います。その後入れ歯洗浄剤を使って汚れを浮かせます。洗浄剤を使用するとブラシだけでは落ちきらない汚れや菌を除去出来るため、1日1回は入れ歯洗浄剤を使用して清掃しましょう。

洗浄剤につけた後はいつも通りブラシとお水で洗います。その際に熱湯や漂白剤を使うと変色・変形の原因になるため避けてください。
また歯磨き粉を付けて磨くと歯磨き粉の中に含まれる研磨剤が入れ歯を傷つけてしまうため歯磨き粉は使わないようにしましょう。そして寝る際は装着したままにせず水の中に入れて保管をします。

入れ歯は水に入れておかないと乾燥に弱く変形の原因になります。清潔に保つために水は毎回入れ替えましょう。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

市販のホワイトニングの歯磨き粉って効くの?

こんにちは!中延昭和通り歯科の
歯科衛生士です。
今回は市販のホワイトニングの歯磨き粉について
お話していきます。

歯の黄ばみには飲食物によって歯の表面につく着色汚れと、加齢や遺伝によって歯の内部が透けて見える歯自体の黄ばみの2種類があります。
ホワイトニングをする際に考える「白くする」というのは、「着色汚れを落とす」ではなく「歯自体を白くする」という解釈が多いのではないでしょうか。

歯を白くする方法で良く思いつくものは市販のホワイトニング成分が含まれる歯磨き粉の使用やホワイトニングなどが多いと思います。ですが市販の歯磨き粉では残念ながら歯を白くする効果はありません。そのため歯を白くする効果を感じられるのは歯科医院などで行うホワイトニングのみになります。
*ホワイトニング成分が含まれる歯磨剤について、そもそも歯磨き粉の成分には「基本成分」と「薬用成分」と呼ばれるものがあります。

歯磨き粉は薬事法により「化粧品」と「医薬部外品」の2種類に分類されており、基本成分のみの歯磨き粉は「化粧品」、基本成分+薬用成分が配合されたものを「医薬部外品」といいます。この薬用成分に含まれる成分によって効能などが変わってきます。

基本成分には、研磨剤(歯の着色汚れを落とす)や発泡剤(口腔内に成分を分散させたり歯磨き中の液だれを防止する)・香味料・保存料・湿潤材などが含まれます。

薬用成分には

フッ化物(歯質を強化)

ミネラル(歯を石灰化させる)

塩化ベンザルコニウム(殺菌作用)

乳酸アルミニウム・硝酸カリウム(知覚過敏を抑える)・塩化ナトリウム・トラネキサム酸(歯周病予防)

デキストラナーゼ(歯垢分解)

ポリリン酸ナトリウム(歯石やステインの沈着を防ぐ)
などの成分が含まれます。

ホワイトニングの歯磨き粉の主な成分としては・ポリリン酸・ピリエチレングリコール・ハイドキロキシアパタイトなどが含まれます。
先程も少し触れましたが、ポリリン酸には歯をコーティングする作用があるためステインなどが歯に付きにくくなる効果があります。
ポリエチレングリコールはタバコのヤニや食べ物からの着色汚れを除去する効果があります。そのため、ホワイトニング成分配合の歯磨き粉を使うと歯の表面についた着色汚れを除去し本来の歯の色に近づかせることが出来ます。しかし本来の色に近づくだけで歯のトーンアップなどにはならないため、歯を白くしたい際はホワイトニングを行うことをオススメします。

*ホワイトニングについて

ホワイトニングは医療機関でしか取り扱えない薬剤(過酸化水素・過酸化尿素など)を使用し、歯の内側に浸透させ漂白することで表面だけでなく内側まで白くすることが出来ます。また国家資格を持ち専門の知識がある歯科医師・歯科衛生士のもとで行うため安心安全です。

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。ホワイトニング効果のあるジェルを歯面に塗布し、光や熱で活性化させ歯の黄ばみを分解していきます。高濃度の薬剤を使用するため1回行うだけでも白さを実感頂けます。

ホームホワイトニング

自分の歯型のマウスピースを作成し自宅で行うホワイトニングです。オフィスホワイトニングよりも濃度が低い薬剤を使用するため、白くなるには2週間ほどかかりますが繰り返し行うことで薬剤が浸透しオフィスホワイトニングよりも白さを期待できます。また色戻りもオフィスホワイトニングより遅いと言われています。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  カテゴリ:スタッフ体験記録

所在地 〒142-0053
東京都品川区中延3丁目1-4
アクセス 東急電鉄池上線 荏原中延駅 徒歩1分
Tel 03-6426-8188


               
診療時間
9:30~13:30
15:00~20:30

※▲14:30~18:00(土・日)
※※休診日:火・祝