根管治療microendo

根管治療について 

根管治療が必要な症状とは

虫歯で大きく欠けている歯・以前に根管治療を行い、治したはずの歯で
下記の症状が見受けられます。もし少しでも気になる症状があれば、お早めにお越しください。

  • 歯を叩くと響く
  • 何もしなくても歯が痛い
  • 食事の時に歯を咬み合わせる痛い
  • 歯の根元の歯茎が腫れている
  • 歯の歯茎に赤くぶつっとしたニキビみたいなものがある
  • 口臭がひどくなった
  •    

何が原因で歯が痛くなるのか

虫歯が進行し歯の神経まで到達することで、冷たいもの・暖かいものでも染みる・歯がズキズキ痛むなどの症状が現れます。初診で「歯が痛い」で来院される患者様のほとんどがこのケースに該当します。放置すると歯を抜かなければならないため、早急にいらしてください。
他にも以前に治療した歯が痛くなった、咬むと響くなどの症状が現れることがあります。これは歯の根元の神経が網目状になっていることが多く、取り切れなかった細菌がまだ残っている可能性や唾液・被せ物の不適による再感染が考えられます。放置してしまうと、歯を支えている組織を破壊して、最悪の場合抜歯になってしまいます。早急な根管治療をお勧めします。

根幹治療の治療方法

根管治療とは具体的にどんな治療ですか

根管治療とは、細菌により歯の神経が侵され炎症・感染が起こり、その部位を機械的に、化学的に除去していく治療です。この治療は一度では終えることが出来ません。何度が来院して頂き、症状に改善があるかどうか、感染物質が除去されているか再度確認し、最終的なお薬(防腐剤)を入れ、終えることが出来ます。根管治療の1回目で症状が改善し、「痛くなくなったから病院もう行かなくてもいいや」と思ってしまう患者様が少なからずいらっしゃいます。この状態で放置すると確実に再感染を起こしせっかく歯を残せる状態でも抜歯になってしまうことがあります。根気よく来院し治していきましょう。

歯の神経が残っている場合の治療方法

断髄法:歯の神経が完全に感染しておらず、一部の神経が生きている場合は感染している神経を除去しお薬を塗布し残った神経を保存する断髄法という治療があります。症状が改善し、きちんと神経を温存できているか3ヵ月経過を観る必要があります。歯の神経を残すことで歯の栄養分を神経から供給することが出来ます。つまり歯自体の寿命を延ばすことが出来ます。

歯の神経が残っていない場合の治療方法

歯の神経が完全に侵され炎症・感染が起こり、その部位を機械的に、化学的に除去していきます。何度が来院して頂き、同じ治療を繰り返し行い、症状に改善があるかどうか、感染物質が除去されているか再度確認し、最終的なお薬(防腐剤)を入れ根管治療が完了します。

きちんと根管治療をしなかった場合の例

  • ・歯の根元まで根管治療が出来ていない
  • ・歯の根の分かれた部位、根の先に病気が出来ている
  • ・治療していない歯根がある
  • などがあります。
    これらのケースで症状がある場合は改めて根管治療する必要があります

    抜歯しなければならないケース

  • ・歯の根の半分まで達する大きい病気がある
  • ・虫歯により根に穴が開いている
  • ・歯の根に破折線が確認できる、折れている
  • などがあります。
    これらのケースは歯を残すことは不可能なため、抜歯になります。

    痛みに対する配慮はどのようなことを行っていますか?

    痛みがあるときにはまず歯科麻酔を行います。痛みがある状態で治療の説明を行っても集中できないと思います。必要に応じて事前に鎮痛薬を飲んでもらうこともあります。まずは痛みを取り除いてからしっかり治療説明を行い、その日に根管治療を行い、鎮痛鎮静の効果をもつお薬を塗布します。さらに抗生物質・鎮痛剤を処方し最善の配慮をしていきます。

    根管治療症例

    当院で行った根管治療の症例(治療期間・治療費等)を細かく掲載しています。
    中延昭和通り歯科では、多くの根管治療症例を手がけておりますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。

    根管治療の症例はこちら

    根管治療でよくあるご質問

    Q.使用している機器は?
    当院では先端技術のトライオートZX2を使用して根の治療を行います。
    歯の神経というのは湾曲、網目状といった複雑な形態をしています。そういった形状に適した器具がトライオートZX2です。ニッケルチタンファイルを使用するためその根の形に沿って機具を挿入することができ、一般的な根管治療よりも1回の治療スピードが早く治療回数を少なくすることできます。また根管長測定器がトライオートZX2に付属されているため、過度に根の中を傷つけることないため安全に治療を終えることが出来ます。
    Q.ラバーダムとは?
    根管治療を行う際に歯の周りにゴムのシートを用いて、歯の中に唾液の侵入を防ぐ治療法です。
    唾液中に細菌が存在しており、根管治療中の歯に唾液が触れてしまうと再感染してしまうリスクがあります。そのリスクを下げるためにも必要な治療法です。
    Q.ラバーダム利用することによってどのような効果があるの?
    一番の効果は唾液中に含まれる細菌による感染の防止です。
    他にも呼気中にも細菌が含まれるため再感染の予防、治療部位の歯のみを明示することができるため治療の効率を上げることが出来ます。
    Q.感染症の予防など、衛生面で気をつけている点はなに?
    根管治療を完了するには無菌に近い状態にする必要があります。
    そのため使用する器具の滅菌を個々に行い、感染予防に努めます。滅菌が出来ない道具に関しては使い捨ての物を使用します。他にもラバーダムを使用することで成功率を上げることできます。
    Q.他院で治療途中でも相談・治療は可能なの?
    もちろん可能です。当院で一度拝見させていただき、現在の歯の状況をしっかり説明し、どのように治療を進めていく必要があるか相談に乗らせていただければと思います。
    お気軽にお越し頂ければと思います。
    Q.根管治療の回数はどれくらいなの?
    根管治療は約2~3回ほどで終えることが出来ます。しかし歯の根が複雑な形態をしていたり湾曲していたりすると回数が増える傾向にあります。また根の先に膿が溜まっている場合は治りが遅いため回数が4~5回ほどに増えます。もし気になれば担当医に尋ねればおおよその回数を教えてくれると思います。
    Q.根管治療って痛い?
    根管治療をどれだけ行ったかによって変わります。1回目の根管治療をする場合は麻酔を行います。
    2回目以降からは大まかな神経の除去を1回目で行っているため麻酔をしないこともあります。
    麻酔を行わず根管治療を行うことでどの根から痛みを生じているかわかるためあえて麻酔をしないこともありますが、痛みがあればすぐに麻酔を行います。痛みに敏感な方には最後までしっかりと麻酔を効かせて治療を行いますのでご安心ください。
    Q.根管治療中ってずっと口開けてないとだめ?
    根管治療は基本的にお口を常に開けている状態で行います。口を閉じてしまうと根管治療中の歯の中に唾液が入ってしまい、唾液中の菌により感染が起こります。大変かと思いますがご協力お願い致します。
    Q.根管治療したら痛みが無くなったけど続けて行かなきゃだめ?
    1回目の根管治療により痛みが和らぐことが多いです。しかし歯の中の汚れを1回で落としきれません。放置すると歯に感染が起こり、痛みが生じ根の先に膿が溜まります。さらに放置することで最悪の場合抜歯をせざる負えなくなります。根管治療は口をずっと開けていないといけないし退屈かもしれませんが、ぜひ通って頂けたらと思います。
    Q.根管治療をした後に痛みがでた、これは大丈夫なの?
    特に問題ありません。根管治療を行うと根の先まで清掃器具を挿入するため歯の根の先にある神経が過敏になります。そのせいで痛みが生じますが次の日には良くなることが多いです。心配であれば鎮痛薬をお飲みください。
    Q.根管治療をした後はどうなるの?
    根管治療後は歯の土台を制作し、被せ物をセットして終わりになります。根管治療後の通院回数は約2回で終えることが出来ます。被せ物の種類においては病院によって様々なため詳しい説明があるかと思います。

    第三者機関によるアンケート結果

    根管治療の患者さま満足度調査にご協力ください

    少しでも患者さまにとってより良い歯科医療を提供するため、第三者機関に依頼して『根管治療』の患者さま満足度調査を行っています。

    率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。

    当院には患者さまの個人情報は一切伝えられませんので、是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せください。

    所在地 〒142-0053
    東京都品川区中延3丁目1-4
    アクセス 東急電鉄池上線 荏原中延駅 徒歩1分
    Tel 03-6426-8188


    診療時間
    9:30~13:30
    15:00~20:30

    ※▲14:30~18:00(土・日)
    ※※休診日:火・祝