インビザライン体験記録

 

噛み合わせについて

こんにちは! 中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。

今回は噛み合わせについてお話していきたいと思います。
まず正しく噛み合っていない状態を「不正咬合」といいます。

歯の生え方としての問題だけではなく、顎の成長異常により不正咬合が生じていることが多く、幼い頃指しゃぶりをしていた、舌癖があるなどのこういった行為も影響します。
主に不正咬合の原因は3つから考えられています。

不正咬合の3つの原因

①遺伝的原因

下顎前突や上顎前突、顎のサイズと歯のサイズのアンバランスにより生じる叢生や空隙歯列など

②先天性原因

歯が足りない(欠如歯)、歯が多い(過剰歯)、歯が大きい(巨大歯)、歯が隣の歯とくっついている(癒合歯・癒着歯)など

③後天的原因

乳歯の虫歯、乳歯が早くなくなる、乳歯がいつまでもある、永久歯が早くなくなる、指しゃぶり、爪噛み、舌癖などの口腔習癖 不正咬合の予防としては癖を無くすことが大切です。

舌を噛んだり吸ったりする「弄舌癖」は上顎前突(出っ歯)や開咬(歯同士が噛み合わない)の原因になり、指しゃぶりや頬杖、うつぶせ寝などの「弄指癖」は交叉咬合の原因になります。
爪を噛むといった癖も、歯のねじれやガタガタな歯並びを起こす原因になります。

不正咬合は咀嚼、発音、顎の発育、顎関節への悪影響があります。
食べ物を上手く噛めない、上手く発音出来ずに言葉が崩れる、口を上手く閉じることが出来ないなどといった症状が出ます。

また不正咬合の種類によっては、歯の一部が隠れることで歯磨きが十分に行えず虫歯や歯周病になりやすいです。
さらに顎の関節に負担がかかることで疲れやすくなったり、頭痛や肩こりを起こすことがあります。

不正咬合の治療法

不正咬合の治療としては主に矯正治療となります。

マウスピース矯正やワイヤー矯正で不正咬合を治すことで得られるメリットとして1番大きいのは噛み合わせが良くなることです。そして噛み合わせが良くなることで正しく噛むことができます。

そのため食事をより楽しめるようになり、唾液の分泌も促進されるため口臭が減り、虫歯にもなりにくくなります。
他にも発音・発声が改善されたり、体のバランスが整うため肩こりや腰痛などが緩和したり、顔のバランスが整うなどのメリットがあります。

 

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  

所在地 〒142-0053
東京都品川区中延3丁目1-4
アクセス 東急電鉄池上線 荏原中延駅 徒歩1分
Tel 03-6426-8188


               
診療時間
9:30~13:30
15:00~20:30

※▲14:30~18:00(土・日)
※※休診日:火・祝