スタッフ体験記録

 

冷たいもので歯がしみる!
知覚過敏について

みなさんこんにちは。中延昭和通り歯科の歯科衛生士です。
今日は、冷たいものではがしみてしまう知覚過敏についてお話ししていきます。

最近よくテレビCMなどでも耳にするようになった知覚過敏ですが、
みなさんはその原因をご存知でしょうか。

当院でも、「冷たいものがしみる」「風が当たったら歯がしみる」といったご症状の患者さんが多くいらっしゃいます。
歯がしみる・痛い=「虫歯になってしまったのかも」と思われる方は少なくないのではないでしょうか。
もちろん、虫歯がある程度進行してしまうと、しみたり痛んだりする症状が現れてしまうこともあります。

しかし、そうではないケースもあります。
虫歯じゃないのになぜ歯がしみてしまうのか。
それは、知覚過敏による症状かもしれません。
知覚過敏とは、冷たいものを飲んだり食べたりした時や、歯ブラシを当てた時、甘いものを食べた時、風が当たった時に歯に感じる痛み(しみる)のことで、歯や神経に虫歯や炎症が特に見られない場合に見られる症状のことをいいます。

知覚過敏の原因は様々あります。
一つずつご紹介していきますね。

まず一つ目。
強い力で歯ブラシを当ててしまったり、毛先が硬い歯ブラシを長期的に使用していた場合、それにより歯茎が下がる・退縮する・歯が削れる(エナメル質が摩耗する)といったことが起こってしまうケースがあります。歯ぐきが下がってしまうと、本来なら歯ぐきに埋まっている「歯根」の部分が徐々に露出していきます。
この「歯根」はいわゆる歯の根っこの部分ですが、歯根には「象牙細管」といって、歯の痛みや刺激を感じる「神経」につながる管の入り口がたくさんあります。
歯茎が下がると、この「象牙細管」の入り口が露出してしまうため、刺激をそのまま神経へ伝達してしまうのです。つまり、この露出した象牙細管に刺激が伝わった時に知覚過敏の症状が現れると言うことになります。

毎日の念入りな歯ブラシはお口の健康を保つに当たって非常に大切ですが、過度なブラッシング圧や不適切な清掃用具の使用によって、かえって歯や歯ぐきにダメージを与えてしまう可能性があるので、注意が必要です。

2つ目。
歯ぎしりや食いしばりが原因で歯ぐきが下がったり歯が削れてしまう(エナメル質の摩耗)というケースです。歯ぎしりや食いしばりをされている方は非常に多くいらっしゃいます。
そしてほとんどの場合、無意識でやってしまっているものなので自覚が無いと言う方も多いです。
特に就寝中の「歯ぎしり」に関しては、脳が寝てしまっているため、自分自身で「治そう」と思っても難しいものです。

この歯ぎしりや食いしばりをすると、無意識のうちにかなり強い力で噛んでしまうため、歯や歯ぐきに大きなダメージを与えてしまいます。
一つ目の過度なブラッシングと同じように、歯ぐきが下がってしまったりエナメル質が摩耗して、同じように知覚過敏の原因となります。
更には、この大きな力の負担により、歯を支える骨にまでダメージがいってしまうとも言われています。
歯ぎしりや食いしばりは直すのが難しいため、就寝中に専用のマウスピースを装着して、歯にかかる負担を軽減するなどの予防策が一般的です。

このほかにも、酸蝕症により歯のエナメル質が溶け出してしまい、知覚過敏がおこるケースもあります。酸蝕症とは、飲食物に含まれる酸によって、丈夫な歯表層部分であるエナメル質が徐々に溶け出してしまうことです。
エナメル質が溶け出すと、内側にある「象牙質」と言う歯の組織が露出します。
象牙質には、象牙細管の入り口があるので、ここに刺激が伝わるとこれも知覚過敏を引き起こす原因となるのです。

また、歯周病の進行や加齢によって歯ぐきが下がってしまうこともあるため、複数の要因が重なって知覚過敏が起きてしまっている場合もあります。
もちろん、虫歯によってしみている可能性もありますので、気になるご症状がある方は、是非ご相談下さい。

中延の歯医者|中延昭和通り歯科|土日診療

日付:  

所在地 〒142-0053
東京都品川区中延3丁目1-4
アクセス 東急電鉄池上線 荏原中延駅 徒歩1分
Tel 03-6426-8188


               
診療時間
9:30~13:30
15:00~20:30

※▲14:30~18:00(土・日)
※※休診日:火・祝