こんにちは!
中延昭和通り歯科の歯科衛生士です!
今回は1歳6ヶ月・3歳児歯科健康診査についてお話していきます。

各自治体では1歳6ヶ月と3歳のお子さんを対象に歯科健康診査を行っています。
まだ歯が生え揃っていないお子さんでも、虫歯や歯茎・粘膜の異常・噛み合わせについてなど様々なトラブルが起こりえます。
1歳6ヶ月児歯科健康診査とは
地方自治体が無料で行っている歯科検診で、主に予防が中心となっています。
歯は何回磨いているのか、間食はどのくらいしているのか、歯磨きの仕方はどうしているのかなども確認しています。
お口の環境を見て歯科医師・歯科衛生士によるアドバイスなども行います。
検診内容は虫歯の有無などを確認しお口の中の衛生状態を5段階で評価します。
虫歯がない
| O1 | 口腔環境が良好 | 
|---|---|
| O2 | 口腔環境が不良 | 
虫歯がある
| A | 上顎前歯部のみ、または臼歯部のみに虫歯がある | 
|---|---|
| B | 上顎前歯部及び臼歯部に虫歯がある | 
| C | 臼歯部及び上下顎前歯部に虫歯がある、または下顎前歯部のみに虫歯がある | 
3歳児歯科健康診査とは
診査内容は1歳6ヶ月児と同じです。
ですが調べる内容が少し細かくなり、小帯に異常がないか、指しゃぶりがあるかどうかなどの歯の発育の妨げとなる異常がないかを調べます。
虫歯の診査内容も1歳6ヶ月と同じように5段階で評価しますが内容が少し細かくなっています。
虫歯がない
| O | 虫歯がない | 
|---|
虫歯がある
| A | 上顎前歯部のみ、または臼歯部のみ | 
|---|---|
| B | 上顎前歯部及び臼歯部 | 
| C1 | 下顎前歯部のみ | 
| C2 | 下顎前歯部を含む他の部位にも虫歯がある | 
3歳児検診は治療勧告が中心といえます。
つまり、虫歯が発見された場合は歯科院での治療を受けることが勧められます。
中延昭和通り歯科では1歳半健診、3歳児健診だけではなく、3ヶ月置きにクリーニング・フッ素塗布を行い、虫歯のないキレイなお口を維持できるように一緒に取り組んでいます!
是非、歯科検診にきてないお子さんは中延昭和通り歯科に来てくださいね!

 
		


